「ミステリーアイランド」
大槌島(おおづちじま)は香川県の五色台大崎の鼻と岡山県玉野市日比の間の瀬戸内海の中間点に位置する円錐形の無人島である。この海域は四国本土と本州とが最も接近する地点であり、この島自体も山頂から南北を香川県と岡山県で分け合っている。大槌島の付近は潮流も速く水深も瀬戸内海屈指の深さであるため好漁場となっており、江戸の昔から高松藩と岡山藩との領有権争いの島であったことに起因している。 この島の南方の香川県寄りには小槌島(こづちじま)と呼ばれるやや小ぶりで同形の島があり両島を対として「大槌小槌」と呼ぶ。両島は今でも無人島で航路はひとつもなく船を接岸できる場所もない。両島付近の海域は「槌ノ戸(つちのと)」と呼ばれ、古代には讃留霊王による怪魚を退治した海とされ海底には龍宮城があるといわれる。また平安時代には讃岐に流された崇徳上皇が後白河法皇から納経を拒否された五部大乗経を怒って沈めた場所であるともされる。海底には大蛇が潜んでいて、島も蛇だらけで人が住めないと今でも噂される。 これだけでも四国屈指のミステリースポットであるが、更にはその昔、八幡船と呼ばれる海賊が略奪した金銀財宝を埋蔵したと島であるといういう伝説がある。蛇だらけであるという噂も余人を近づけないための流言であるのか。この島はそもそも屋島から流れ出た溶岩で出来た丘であり、山頂に通じる道も消失しつつあるが、途中には溶岩らしきものが散在し洞窟も多いとされる。直島航路や宇高航路からは美しい姿を望めるが、実は人を寄せつけない宝島であるのだ。
|
「美しい円錐形の大槌島。後ろは直島である。」
美しい円錐形の大槌島。後ろは直島である。
「五色台大崎ノ鼻から望む小槌島(手前)と大槌島」
五色台大崎ノ鼻から望む小槌島(手前)と大槌島
「男木島灯台と大槌島。」
男木島灯台と大槌島。
「うっそうとした木だけが茂っている。」
うっそうとした木だけが茂っている。
「数々の伝説が潜む「槌ノ戸」の海域」
数々の伝説が潜む「槌ノ戸」の海域
|